漁村の活動応援サイト
vol.27
2021.9.13

今!を楽しむ漁師の嫁大分県佐伯市蒲江水本あゆみさん

若者用語で、以前は調べ物をするとき“ググる”といって検索していましたが、今時は“タグる”という言葉が主流だとか。
インスタグラムで気になるハッシュタグ(#)を発見!

#漁師の嫁

大分県佐伯市蒲江で夫婦でカワハギの稚魚を育てる水本あゆみさん。

[photo01]
あゆみさんとご主人のけんさん

縁あって蒲江の漁師と結婚。生まれ育った大分市を離れ漁師町蒲江に移住することに。独身時代は医療機器メーカーで営業事務職をこなすOLさん。結婚後、しばらくは佐伯市内で別の事務職をされていましたが、2019年からご主人のサポート役に徹することを決意して退職。漁師の仕事とは無縁の世界から、漁師の嫁として蒲江の生活に飛び込みました。今までとは180度違う生活に不安はなかったのか尋ねてみました。

漁師の嫁になるってあり?と聞くと「いやなかなかないよね笑。」と即答!

「でも漁師の嫁というアカウントを作ったら婚約者が漁師という方や、これから脱サラして漁師になる方から、どうですか?と言う質問がよく来るの。漁師もサラリーマンと同じ感覚の漁師もいれば、自営でやってる人もいる。一概には言えないけどね。

自分は蒲江での生活が何もかも珍しかった。大分市内では見られない景色や生活が物珍しくって。自分たちも結婚当初は旦那さんの一本釣り、遊漁船と自分のOL業の三本柱で家計を支えていくつもりだった。でも、カワハギの稚魚を育てる仕事が舞い込んで、休みの日に筏に足を運んだり、手伝ったりしているうちに夫のサポートをしようと決意したのよね」

[photo02]
カワハギ

それからは、手探り。マニュアルがないだけに他の漁師仲間からノウハウを聞きながら、相談しながら、の稚魚養殖。

カワハギは病気にかかりやすく、育てるのが難しい魚。小さな変化にも気づけるよう日頃からの観察と、その状況に応じた餌の種類や量、栄養剤などの配合に日々気を遣い、いつも緊張感を持って餌やりをしているとのこと。

でもあゆみさんのインスタグラムには、とっても楽しそうに餌やりしている動画や写真がたくさん!

[photo03]
あゆみさんは撮影したものをインスタで紹介

「カワハギの赤ちゃんはかわいい。見た目も性格も。筏を歩くと近寄ってきてご飯ちょうだいとアピールするし。成長していく姿が子育てをしている感覚になるのよね。」

蒲江の青い海に黄色いカッパズボンが映えるあゆみさん。とっても誇らしげにカワハギの子育てを楽しんでる姿が印象的でした。

  • [photo04]
    カワハギの赤ちゃんあともう2cmほど育ったら出荷
  • [photo05]
    あゆみさん、後ろ姿も頼もしい
  • [photo06]
    カワハギの養殖筏は半分手作り!

今後の目標は?

「今は稚魚を8~10cmになるまで育てたら、他県のカワハギ養殖業者に出荷しているが、いずれは自分たち夫婦の手で最後まで大きく育てて出荷するようにしていきたい!」

そのために休みの期間に少しずつ筏をDIYで広げ体制を整えるように日々努力をしているとのこと。(稚魚養殖は春先から10月末ぐらいまで。そのあとは休みに入る。)

[photo07]
愛嬌のあるお顔のカワハギ

近年魚離れが進む中で、どうしたら魚料理に興味を持ってもらえるか、と模索した結果がSNS。インスタグラムやクラブハウスで情報を発信し、地元の魚を使って魚をさばく動画や料理を投稿し、漁師の妻から見て面白いと感じた漁師町ならではの出来事や地元蒲江の養殖ブランド魚を紹介している。

「若い女性が少しでも漁師の生活に興味を持ってくれたら。」と目を輝かせて話すあゆみさん。今後の活躍が楽しみです。

カワハギを使ったアレンジレシピを紹介します。

カワハギの玉ねぎ煮(2人分)

[photo09]

材料

カワハギ2尾
玉ねぎ1/2個
三つ葉1/2束

A タレ

砂糖大さじ2
醤油大さじ2
大さじ2
大さじ4
コチュジャン大さじ1
ごま油大さじ1

作り方

  • カワハギは頭と皮、内臓を除いておく。玉ねぎはみじん切り、三つ葉は2cm幅に切る。
  • 鍋でごま油を熱し、玉ねぎを入れて炒める。しんなりしたらAを加えて煮立て、カワハギをのせ、落とし蓋をして、時々ゆすりながら汁気が少なくなるまで煮る。
  • お皿に移し、三つ葉を添える。

淡泊なカワハギに、コチュジャンの辛みでパンチのある味付けがご飯に合います。
玉ねぎの甘みをプラスすることで、さらに食欲をそそります。辛いのが苦手な方はコチュジャンの量を加減してください。

カワハギカルパッチョ

[photo10]

材料

カワハギ1尾
シャインマスカット
(そのほか、種なしぶどう、イチジク、
 いちご、オレンジなど他の果物でも)
5粒
赤玉ねぎ1/4個
少々
オリーブオイル少々
白ワインビネガー少々

作り方

  • カワハギは薄い刺身状に切る。シャインマスカットは5mm幅に切る。赤玉ねぎは薄切りにする。
  • をお皿に並べ、オリーブオイルと白ワインビネガーをまわしかけ、塩少々を散らす。

シャインマスカットの甘みと白ワインビネガーの酸味で、とても爽やかなカルパッチョ。今の時期には是非作ってもらいたい一品です。

カワハギの雪鍋

[photo12]

材料

カワハギ2尾
大根15cm
豆腐1/2丁
春菊1/2束
白ネギ1本
椎茸2個
白だし50cc~
400cc~

作り方

  • カワハギは皮、頭、内臓を除き2~3等分に切る。大根はすりおろす。豆腐は4等分に切る。春菊は食べやすい大きさに切る。白ネギは5cm長さに切る。椎茸は石突きを除く。
  • 鍋に白だし、水を入れて、カワハギと豆腐、春菊、白ネギ、椎茸を並べ、大根おろしをのせ火にかける。
  • お好みでゆず胡椒や一味などを添える。

鍋の大きさ、野菜の量によって白だしと水の量を加減してください。
野菜はシメジや白菜など鍋の具材として合うものなら何でもOKです。

カワハギ明太パスタ

[photo14]

材料

カワハギ1尾
明太子1腹
にんにく1片
玉ねぎ1/4個
パスタ160g
大葉10枚
生クリーム100cc
牛乳100cc
オリーブオイル大さじ2
白だし大さじ1/2
白ワイン大さじ2
適宜

作り方

  • パスタを表示通りに茹でる。
  • カワハギは3枚におろし、食べやすい大きさの切り身にする。にんにくは潰し、玉ねぎは薄くスライスしておく。
  • 明太子は薄皮を取り除き、牛乳、生クリームと合わせておく。
  • フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りが出たら玉ねぎを炒める。
  • カワハギを加えて身を崩さないように炒め、と白ワイン、白だしを加え一煮立ちしたらのパスタを加えて合わせる。
  • お皿に盛り、千切りにした大葉をのせる。

カワハギのうまみがパスタソースに絡みます。今回は明太クリームパスタにしましたが、トマトソースやペペロンチーノの具としてカワハギを合わせるのもおすすめです。ジャガイモを1cm幅に切ったものをパスタと一緒に茹でて和えるとボリュームも出ます。

カワハギのからあげニラソース

[photo15]

材料

カワハギ2尾
醤油大さじ1
大さじ1
生姜汁少々
片栗粉適量
揚げ油適量

A タレ

ニラ3本
醤油大さじ2
みりん大さじ1
ごま油大さじ1

作り方

  • ニラは5mm長さに切り、Aの他の調味料と合わせて冷蔵庫で半日以上おき、なじませておく。
  • カワハギは頭と皮、内臓を落として2~3等分に切り、醤油と酒、生姜汁につけておく。
  • カワハギに片栗粉をまぶして、170°Cの油でカリッと揚げる。
  • 皿にのせニラソースをかける。

ニラソースはできれば半日以上寝かせて味をなじませてください。表面をかりっと揚げて、しっとりとしたカワハギの身との食感の違いを楽しんで。

カワハギの梅大葉巻き

[photo18]

材料

カワハギ2尾
大葉8枚
梅干し大2個

胡椒
薄力粉
溶き卵
パン粉
揚げ油
レモン
適宜

作り方

  • カワハギは5枚おろしにし、ラップに挟んで麺棒でたたき少し広げる。梅干しはたたいてペースト状にしておく。
  • カワハギに梅肉を薄く塗り、大葉でくるりと巻いて爪楊枝で止め、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
  • 揚げ油を170°Cに熱し、きつね色になるまで揚げる。くし形に切ったレモンを添える。

カワハギ刺身サラダ

[photo20]

材料

カワハギ1尾
ベビーリーフ1袋
ミニトマト
カッテージチーズなど
適宜

ドレッシング

白ワインビネガー大さじ1
オリーブオイル大さじ2
少々
マスタード小さじ2
蜂蜜小さじ1

作り方

  • カワハギは刺身状の薄切りにする。
  • ベビーリーフとカワハギを、混ぜ合わせたドレッシングで和え、ミニトマトやカッテージチーズなどをのせる。

ナッツやクルトンなど食感の違うものをたっぷり乗せて楽しむのもおすすめです。

文・レシピ

園田 寿

園田 寿(そのだ すが)

料理研究家
結婚・出産を機に料理に目覚め、子供の野菜嫌いをなんとかしようと考えだした、アイデアと旬の食材を生かしたレシピが数々の料理コンテストで表彰されるように。現在は大分県大分市内で料理教室「シュガーズキッチン」を主宰し、地元の野菜農家とコラボした野菜教室や、食育の一環として魚料理教室、郷土料理教室なども行っています。和洋中エスニックと幅広いオリジナルのレシピは、手に入りやすい食材で家庭向きにアレンジしており、ご家庭でもさっと作れるのが魅力です。

目次へ